予防歯科

予防歯科について

当院では、予防歯科を重要視しています。
虫歯にならないため、歯周病を進めないためのケア方法、材料選択などのお話もさせていただきます。痛くならないために通院されるため、患者さまにはできるだけ、ご不安無く通える医院であり続けたいと思います。
そのため、患者さまに気持ちよく通っていただける、リラックスできる医院環境づくりを常に進めていきます。虫歯にしても、歯周病にしても、問題点は早く発見して細かく手を打つことが肝要です。
定期健診やメンテナンスの果たす役割は予防において不可欠となっています。「痛いから行く」ではなく「痛くならないために通う」に変わっているのです。

痛くなる前に通院しましょう

痛くなる前に通院しましょう

昔の歯医者さんは「行きたくないけど、痛くなってきたから仕方ない、行こう。」そして、一段落するとまた痛くなるまで行かない場所だったかと思います。
ですが近年、それでは患者様の人生にわたって、ずっとはお口の健康を守ることはできない、という考えに変わってきました。
国の保険制度が予防に関しても、対象を広げてきていることからもこれは明らかになっています。「痛くなる前に、通う。痛くないけど、通う。」ということを続けるのがこれからの予防歯科です。

予防歯科の診療メニュー

PMTC

PMTC

歯科医師・歯科衛生士が機械で歯の表面のにあるバイオフィルムと呼ばれる薄い膜を除去・清掃します。細菌の繁殖や汚れが付着する原因です。
歯1本1本を丁寧に磨くため、歯がツルツルできれいになります。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素を塗布することで、歯が酸を溶かす影響を抑制させます。
また、フッ素には歯が元に戻ろうとする再石灰化という作用を手助けすることが出来ます。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

医院だけではなく、ご自宅のセルフケアも予防歯科では重要です。
当院では、患者さまの歯並び、生活習慣からその人に合ったブラッシングの方法を提案とご指摘をさせていただきます。

デンタルエステ(フェイシャル+ガム)

デンタルエステ(フェイシャル+ガム)

国家資格をもつ歯科衛生士が提供するメニューとなります。
お顔のリンパ、唾液腺、歯肉のマッサージにより、顔と歯肉への血流増加、唾液量増加、咀嚼筋の緊張緩和、リラクゼーション効果があります。